しなのゆ!

なんとかウェブマガジン!

獺祭のおすすめ商品と最適な飲み方!

   

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

osusume-title-dassai
最近ではメニューに並ぶお店も増えた『獺祭』
自宅で週末にじっくり飲むか、こんなケースも増えたように思います。

そこで今回は、獺祭の中でも抑えておくべきおすすめの逸品と、その飲み方を案内します。
かなり王道的な内容となっていますので、迷うならばまずは王道から。

獺祭のこと

獺祭は、旭酒造が作る日本酒です。
一応、基礎の基礎をさらっとおさらいしておきます。

獺祭は山口県の旭酒造で作られます。
獺祭は大きく分けて2種類あり、

  • 純米大吟醸
  • スパークリング

の2つが挙げられます。
純米大吟醸酒しか作らない酒蔵は非常に珍しく、普通酒がないことから価格も全体的に高めになっています。

純米大吟醸にいくつか種類がある

通常のメーカー・酒蔵であれば、磨きの割合に応じて名称を変えます。
獺祭では全ての製品が5割以上磨く大吟醸のため、磨きの割合が異なっても、全て大吟醸と名がついています。

獺祭の純米酒は、大きく分けて3種類に分類できます。

  • 獺祭 磨き二割三分
  • 獺祭 磨き三割九分
  • 獺祭 純米大吟醸50

次にそれぞれの詳細を確認しましょう。

獺祭 磨き二割三分

お米の中心23%を残して、磨き上げます。
つまり、100kgのお米があったとすると、磨き上がった後には、23kgのお米しか残りません。
ここまで極端に磨くことは珍しく、これこそ獺祭の大きな特徴とも言えます。

獺祭 磨き三割九分

こちらも同様に、お米の中心39%を残して磨きます。
61%は削り落とされてしまうわけですね。

獺祭 純米大吟醸50

こちらは50%残します。
純米大吟醸酒は、50%以上磨かないと『大吟醸』を名乗れませんので、ぎりぎりのラインだともいえます。

では、どれを選ぶと良いの?

日本酒は米をしっかり磨くほど、癖がなくなります。
つまり、水のような酒になっていきます。

日本酒は苦手、でも獺祭を飲んでみたい方

獺祭 磨き二割三分
がおすすめです。
すっと飲める、飲み過ぎてしまう日本酒です。
お酒が得意でなければ、180ml瓶も良いでしょう。
獺祭 磨き二割三分 180ml 在庫ありリスト

獺祭の一番うまいのを飲みたい方

一番うまいを求めるなら、この場合も
獺祭 磨き二割三分
です。
一人で飲むなら720mlの4合瓶が、二人なら1升でも良いでしょう。
獺祭 磨き二割三分 720ml 在庫ありリスト
※1升瓶での販売は非常に品薄な状態が続いています。

獺祭らしい、獺祭のくせを感じる酒が飲みたい方

磨き過ぎるほど酒の特徴は失なわれます。
日本酒好きは2級酒とも言いますが、獺祭の中でもっとも特徴を感じ取れるのは、
獺祭純米大吟醸50
です。
獺祭純米大吟醸50 在庫ありリスト

特にこだわらないけど、どうしようという方

ちょうど真ん中になる
獺祭 磨き三割九分
を飲んでおくと、獺祭の会話にもしっかり乗れます。
獺祭 磨き三割九分 在庫ありリスト

スパークリングは?

獺祭のおすすめは?と聞かれたスパークリングはおすすめしません。
もしあなたが獺祭の1本目で悩んでいるのであれば、スパークリングは除外して考えるべきです。

飲み方は?

獺祭のおすすめの飲み方は、公式にならうと良いでしょう。
磨き二割三分の場合・・・10~12℃
磨き三割九分の場合・・・4~5℃
純米大吟醸50の場合・・・4~5℃
どの場合も、ワイングラスのような薄い口のグラスを用いると良いでしょう。

温度の目安として、4度は一般的な冷蔵庫でキンキンに冷やした温度です。
冷蔵庫から出したら、すぐに飲むと良いでしょう。
10度というと、冷蔵庫から出し冬場であれば15分ほど、夏場であれば5分ほど経過でこのくらいの温度になります。

是非、あなたにあった獺祭を見つけて下さい。

 - 飲料・酒